☆1週間Diet体重減量ランキング ☆1週間Diet体脂肪減量ランキング
私の実体験ランキング♪一週間やってみたダイエットの結果ランキング
★色々なダイエットに関するランキング
★エステ一回体験結果報告
実際に体験したエステティックサロンでの効果を紹介してます
★ダイエット基礎知識 ★ダイエット用語辞典 ★痩せる成分の効能
痩せるためには基本的な知識が重要!
★ダイエット方法etc ★糖質制限ダイエット(レシピ)
★ダイエット番組
自分にあった痩せる方法を探してみよう!
★Dietによる病気&解消法
心配はストレスに。一応見てみてね^^
★芸能人のダイエット方法&痩せる前後写真 ★ダイエット番組
★タレントブログ一覧
痩せた芸能人はどんな風に痩せたの?興味があり調べてみました^^
★理想の体型計算法!
自分の体型をチェック!いろんな視野からみた理想体型計算法
★外食カロリー表 ★食材カロリー一覧表 ★簡単Dietレシピ
カロリーに注目しながら痩せよう♪
★美容関連のテスト&占い
占いや心理テストで自分にあった痩せる方法を☆
★Dietモニター募集・Diet製品懸賞情報♪
★Dietコンテスト募集
モニター募集情報や、商品の懸賞情報。
★スマートフォン・i-phone向け ダイエットアプリ 一覧
★話題のDiet新製品 ★買ってみました!食べてみた!やってみた!
気になる商品。実際はどうなんでしょうか?参考に☆
★1週間ダイエットマイデータw
私に関するデータ。体重グラフや太ってる写真などw
☆♪☆痩せた成功者へ☆♪☆
★モデル・オーディション・コンテスト情報
★恋愛もp(*^-^*)q がんばっ♪
おまじないや、恋愛成就の神社など。目にした情報紹介しちゃうよ
☆糖質制限ダイエットランキング
いろんな糖質制限方法がランキングで紹介されてます♪

モデルのごはん 「本格ガーリックシュリンプ」レシピ 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
本格ガーリックシュリンプ レシピ 381kcal
材料:2人分
えび(殻付き) 12~15尾
にんにく 10片
エシャロット 小1 ※なくてもOK
ハワイアンソルト 適宜(強め)
【A】
小麦粉 1/2カップ
パプリカパウダー 大さじ1
チリペッパー 大さじ1/2
白ワイン 30cc
バター 20g
レモン 1/2個
作り方
1.にんにくは皮をむいてあらみじん切りにする。
エシャロットもあらみじん切りにする。
レモンはくし切りにする。
2.エビは真水で軽く洗ったら頭と足を取り除き、背にハサミで切り込みを入れ、背わたを取り除く。
塩水で洗い、水気をしっかりとっておく。
バットにAを広げ、えびの両面にまぶしておく。
3.フライパンにたっぷりのオリーブオイルをしき(分量外)、にんにく、エシャロットを熱する。
えびを重ならないように広げ、弱めの中火で約3分焼く。
ハワイアンソルトをしっかり強めにふる。
裏側も3分焼いたら、白ワインをふりかけ、アルコールを飛ばす。
バターを加え、レモンはしぼり入れ(又は、最後、一緒に煮込んでも良い)、ひとまぜしたら、火を止める。
POINT
・なるべくバター控えめに。
・えびの殻はむいて、しっかりソースとからめて食べてね。
・エシャロットはなしで作ってもOK。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「美肌そば」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
美肌そば レシピ 495kcal
材料:1人分
しそ 3枚
十割蕎麦 1人分
山芋 適宜(約10cm)
納豆 1/2個
めかぶ 1/2個
ごま 適宜
オクラ 1本
みょうが 1/2本
生姜 適宜
ゆずジュレ 適宜
※めんつゆ(写真外)1人分(お好みのめんつゆをかける)
作り方
1.納豆はタレと混ぜてから刻んでおく。
山芋と生姜は剃る。
オクラは塩茹でし、薄切りにする。
みょうがは半分に切ってから千切りにする。
蕎麦は表示時間通り茹でておく。
2.器にしそを敷いたら、蕎麦、とろろ、納豆、めかぶ、ごま、オクラ、みょうが、生姜の順に盛り、ゆずジュレを散らす。
食べる前にめんつゆをかける。
■POINT
・十割蕎麦を使うのがポイント。(他はつなぎに小麦を使っています)
・ネバネバの素はムチン。ムチンはお肌に艶とハリを与えてくれる効果や、腸内環境を良くして便秘を改善する働きからも肌に良いと言われています。
また、夏の暑さで弱った身体を回復してくれるので、積極的に摂りたい食材です。
・蕎麦に含まれる「ルチン」は身体の錆をとってくれるよ。そばを茹でたそば汁にはアンチエイジングの効果もあるので、鍋から少量取り出してそば湯として飲むのもお勧め。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「Flowerマンゴー」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
Flowerマンゴー レシピ 96kcal
材料
マンゴー 1個(完熟して、冷やしたもの)
切り方
1.マンゴー側面を正面にして、(種をさけるため)中心から1cmくらいのところに縦に包丁を入れる。反対側も同じように切る。
2.包丁の先が皮にさわるようにしながら、格子状に縦と横に切り込みを入れる(皮は切らないでね)。
3.手に持ち、裏から皮の真ん中を押して裏返す。(※残った中心の部分は、皮を切り取り、果肉を種から削ぎ取ってね)
POINT
・切り方を覚えたら、お家マンゴーもカフェ風、華やかな印象に♪
・私は食べきれない場合は冷凍保存して、朝のスムージーに使用したりしているよ。
おしゃれですよね♪
参考にするといいかも^^
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
アサイ― ダイエット効果
アサイ―
話題のスーパーフードのひとつです。
赤道直下のアマゾン川流域で育つヤシ科の植物
紫外線が強い地域に育つ植物なので、アサイーはその紫外線に対抗するために色んな栄養素を蓄えている。
効果
抗酸化作用が強い
抗酸化物質が活性酸素を除去するため、細胞の老化を防ぐ。
鉄分をたくさん蓄えている
プルーンの約10倍
造血のビタミンといわれる葉酸も多く、女性にはさまざまな改善効果が期待できる
肌を作るコラーゲンは鉄分がないと作られない。
ポリフェノールにおいてはワインの約30倍ともいわれています。
ポリフェノールは鉄分の吸収を良くする。
腸内をきれいにしてくれる食物繊維
食物繊維はごぼうの3倍
美白効果のあるビタミンC
肌の健康を保つビタミンB群もたっぷり
ニキビなどの肌荒れ予防にも効果あります。
アミノ酸・オレイン酸・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンE・カルシウムも豊富
カルシウムは牛乳の2倍
食べ方
アサイーボウルが一般的に有名
作り方
アサイー(フローズン) 1袋(100g)
バナナ1本
豆乳 又は 牛乳100㏄
グラノーラ適量
フローズンミックスベリー適量
1.バナナ1/2と豆乳100㏄をミキサーをまわします。
2.バナナと豆乳が混ざったら、4当分に割ったアサイーを入れてさらにミキサーをまわします。
3.スムージー状になったらボウルにうつします。
4.残り1/2のバナナを薄切りにカット。
5.グラノーラとミックスベリー、薄切りにしたバナナを綺麗にトッピングしてできあがりです
イチゴと甘酒のアサイ―スムージーがおすすめ
イチゴのビタミンCで鉄分の吸収アップし、腸の善玉菌を増やす甘酒などの発光食品がいい
朝食で摂ると紫外線対策になります。
アサイ―の鉄分を逃してしまう飲み物があります。
コーヒーに含まれる担任が鉄分の吸収を阻害してしまう。
緑茶・紅茶なども×
※注意点
肝機能が低下している人がアサイ―を摂りすぎると肝機能障害を引き起こす恐れがあります。
→ 【一覧】食材のダイエット・美容効果
渡辺知夏子 ダイエット・美容方法
渡辺知夏子
オフィシャルブログ http://ameblo.jp/watanabe-chikako/
生年月日 1985年7月24日
血液型 O型
身長 170 cm
体重 48 kg
BMI 16.6
B 82
W 60
H 86
股下 80 cm
靴のサイズ 24cm
グルテンフリー
グリーンスムージー
美肌やデトックスの目的で朝のスムージーを続けています。
定番のスムージー
ほうれん草や小松菜をベースに、バナナやリンゴを加える
不足しがちな食物繊維やビタミンを手軽にチャージできるうえ、野菜やフルーツのカリウムで余分な水分が抜けてスッキリ!
肌の透明感も増した感じです。
ヘルシーな自炊
天然水
運動面
ホットヨガ
美容面
コラーゲンマシン
炭酸ガスパック
まつげエクステ
→ 芸能人のダイエット方法【目次】
→ 芸能人の[身長][体重][サイズ] 【目次】
→ タレントブログ【目次】
ミランダ・カーオリジナル「パワースムージー」レシピ
チアシードは朝食のスムージーで召し上がるそうです。
材料
ココナッツミルク グラス1
ココナッツウォーター グラス1
アサイーパウダ 大さじ1
クコの実 大さじ1
スピルリナ 大さじ1
カカオパウダー 大さじ1
マカパウダー 大さじ1
チアシード 大さじ1
ライスプロテインパウダー 大さじ1 1/2
作り方
ココナッツミルクとココナツウォーターをブレンダーに入れ、他の材料すべてを加えてブレンダーのスイッチを入れ混ぜ合わせます。
ミランダカーがレシピを紹介している動画
→ グリーンスムージーレシピ 一覧
ミランダ・カー 一日の食事
ミランダ・カーの食生活
→ ミランダ・カー ダイエット・美容方法
「栄養素が豊富でバランスの良い食生活が基本です」
食生活には2つのルールが
「80%健康的な食事をして、20%は食べたいように食べる 80/20ルール」
「血液型にあわせた食事法。私の体質に合っていて、本当に効果を感じてます。」
A型のオススメ食材の中から、大豆製品や魚・海藻といった日本の食材も積極的にとる。
「味噌・タラ・海苔が大好きで日常的に頂きます。
ときどき鶏のから揚げや野菜のたんぷらも楽しんでいますよ」
起きて最初に
レモン入り白湯
低速圧搾ジューサーで作ったオーガニックグリーンジュース
朝食
無グルテンのトーストとココナツオイルとアボカド
朝食後の間食
抗酸化成分を含むスーパースムージー
材料はココナッツミルク・チアシード・クコの実・カカオ・スピルリナ・ライスプロテイン・マカ・アサイーのパウダー
昼食
緑茶・チキングリル・サラダ
血液型ダイエットでAgata向けとされる食事にほぼ沿ってるメニュー。
飲み物は緑茶。
赤身の肉を避けて野菜をたっぷりとる。
乳製品をとるときは羊のミルクやチーズが多い。
サラダの材料
サラダ用ほうれん草・オリーブ・フェンネル・セロリ・人参・アボカド・ゴートチーズ
夕食
味噌汁・焼き魚・軽く蒸した野菜
A型の人の免疫や消化機能を助けるといわれる発酵食品を味噌で、タンパク質と良質の油を魚でとる。
抗酸化力に優れた色の濃い野菜を中心に、シンプルに蒸して食べる。
***************************************************
朝:レモン入りウォーター 鶏胸肉1枚 ライ麦パン1個
昼:アーモンド3個 プレーンヨーグルト ハチミツ
おやつ:オレンジジュース サツマイモ1個
夜:サーモンサラダ キュウリ 完熟卵
***************************************************
朝:緑茶 おろし生姜とレモンジュースを混ぜた水 アボカドとタマゴのサンドイッチ 果物サラダ
間食:ナッツ 緑茶
昼:パンの耳 ツナサラダ 緑茶
おやつ:果物 緑茶
夜:鮭ステーキ 野菜サラダ 焼いたカボチャ
参考にしてみてくださいね☆彡
酢たまねぎ レシピ
とよた真帆さんが毎日食べているという酢たまねぎレシピです♪
材料
たまねぎ3個
塩小2
リンゴ酢500cc
はちみつ大3
①たまねぎを5mm程度の厚さにスライス。水にさらした後、水気をきっておく。
②塩もみをする(食感がシャキッとする)
③保存容器にリンゴ酢とはちみつを入れ、よく混ぜておく。
④③にたまねぎがヒタヒタになるように漬ける。
⑤冷蔵庫で3日程度置いたら食べ頃。
→ とよた真帆 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ
→ ダイエットレシピ集
モデルのごはん 「ロコモコプレート」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
ロコモコプレート レシピ
【鶏肉ハンバーグ】1人分137kcal
材料:4人分(4個分)
鶏ひき肉 220g
たまねぎ(大) 1/2個
【A】
パン粉 1カップ
豆乳 100cc
溶き卵 1個
ナツメグ 小さじ1/2
塩・黒こしょう 少々
作り方
1.玉ねぎをみじん切りにし、透明になるまで電子レンジにかけたら(又は、サラダ油をしいたフライパンで、透明になるまで炒める)、あら熱をとる。
2.ボウルに鶏ひき肉、1、Aを加え、全体をよく混ぜる。
3.4等分の大きさにし、空気を抜くように平たい小判形にし、中心を少し凹ませる。
4.フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、3を並べ入れる。
強火で1分程表面を焼き、焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で8~9分、中に火が通るまで焼く。
(中まで火が通っているか竹串でCheckしてね)
POINT
・ソースがあるので、ハンバーグは鶏ひき肉を使ってさっぱりヘルシーに♪
・せっかく作るから多めに作って、食べる分だけ焼いて、残りは冷蔵・冷凍保存するのもお勧めです。
【グレイビーソース】1人分31kcal
材料:作りやすい分量(8人分)
グレイビーソースの素 45g
水 500cc
【A】
ケチャップ 大2
ウスターソース 小さじ1
バター 10g
醤油 小さじ1
豆乳 大さじ2・1/2
たまねぎ 1/4個
ホワイトマッシュルーム 3個
作り方
1.グレイビーソースの素に2~3回にわけて水を加えて、粉っぽさがなくなるようしっかり混ぜておく。
2.たまねぎは細めのくし切り、マッシュルームは薄切りにする。
フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱したら、たまねぎとマッシュルームを焼き色がつくまで香ばしく炒める。
3.1を鍋に入れ火にかけ、混ぜ続ける。とろみがついてきたら中火にし、2を加え、2~3分混ぜる。
POINT
・このソースをかけると、本格ロコモコに!ソースには野菜をたっぷり加えてみました。
【ハーブサラダ】1人分90kcal
材料
ミックスハーブ 適宜
くるみ 4個
作り方
くるみは粗みじん(又は手で砕く)にし、フライパンでから炒りする。
ミックスハーブと混ぜる。(グレイビーソースをつけるか、お好みでドレッシングをかける)
【半熟目玉焼き】1人分77kcal
作り方
フライパンにサラダ油を熱し、卵を割入れる。
白く固まってきたら水を少々(分量外)をいれ、蓋をして蒸し焼きにする。
卵が半熟になったら火をとめる。
【玄米】1人分165kcal
1人分(100g)※具が多いので、ご飯は少なめに
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
キヌアのサラダ レシピ 安田美沙子紹介
キヌアのサラダ レシピ
もともとサラダが大好きで、ドレッシングを手作りしていた
最近では、ドレッシングに合う野菜の組み合わせも考え始めるようになり、辿り着いたというのが「キヌアのサラダ」。
デトックス効果やアンチエイジング効果が期待できるといわれるブロッコリースプラウト、美肌や美白に効果のあるトマトなどたくさんの野菜を使って作ります。
栄養・食感・味はもちろんですが、彩りも重要なポイント。
キレイに盛り付けて見た目も満足すると、食べ過ぎの防止にも役立つそうです。
材料
・キヌア…1/2カット
・きゅうり…1/4本
・トマト…大1/2個
・フェタチーズ…20g
・ブロッコリースプラウト…1パック
・コンソメスープ…1カップ
・ドライクランベリー…大さじ1
・スライスアーモンド…大さじ1
≪A≫
・オリーブオイル…大さじ2
・白ワインビネガー…大さじ1/2
・レモン汁…小さじ1
・塩…2つまみ
・コショウ…少々
作り方
1、鍋にキヌアとコンソメスープを入れて強火にかけます。
沸騰したらフタをして弱火で15分炊き、火を止めて5分蒸らし、冷ましておきましょう。
2、ブロッコリースプラウトは根を切り落とします。
キュウリ、トマト、フェタチーズは、さいの目に切っておきましょう。
3、ボウルに≪A≫を混ぜ合わせ、(1)と(2)を加えて合えます。
4、お皿に盛りつけて、ドライクランベリーとスライスアーモンドを散らせば完成!
→ 安田美沙子 ダイエット・美容方法
モデルのごはん 「肉じゃが」レシピ 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
肉じゃが レシピ 180kcal
材料:
3~4人分
牛薄切り肉 130g
じゃがいも(中) 2個
たまねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
糸こんにゃく 170g(85g×2 下茹でする)
きぬさや 6本 (飾り切りして、塩茹で)
【A】
だし汁 300cc(足りなかったら水を足す)
酒 大さじ2
きび砂糖 大さじ2・1/2
濃口醤油 大さじ1・1/2
めんつゆ 大さじ1/2
塩 少々
作り方
1・(下準備)きぬさやは筋を取り、飾り切りをし、塩茹でする。にんじんは皮をむき、乱切りにする。
玉ねぎは芯をとり、3等分に切る。
じゃがいもは皮をむき、一口大に切り、水にさらし、水気をきる。
糸こんにゃくは下茹でをする。
牛薄切り肉は一口大に切り、たっぷりの熱湯でサッと茹でる。
Aは混ぜておく。
2・鍋にたまねぎ、にんじん、糸こんにゃく、牛肉、Aを順に加え、蓋をして強火にし、沸騰したらアクを取り除き、落としぶたをして中火で約15分ほど煮る。
3・半量の醤油を回し入れ、煮続ける。
煮汁が1/3量になったら、残りの醤油を加えた後、めんつゆ、塩を加え、味見をみて味を調節する。
絹さやを加えて温める。
4・器に盛り付ける。
POINT
・肉じゃがは油を使用しない+牛肉を一度茹でて余分な脂をOFFしてから鍋に加えることで、カロリーOFFしています。
・糸こんにゃくを多めに入れて、ボリューム感UP
・お皿は家庭料理のお店のように、同じお皿から楽しくよそって、シェアしやすい、大きめのお皿に盛ってみました。
ほうれんそうのおひたし:1人分11kcal
材料:2人分
ほうれんそう 1/2束
だし汁 300cc(時短:うどんスープで代用可能)
梅漬け 適宜(あらみじん)
作り方
1・ほうれん草は根元までよく洗い水気を切る。
2・たっぷりの熱湯で、根元から茹で、再び沸騰したら全部入れ、上下を返す。
3・ボールに冷水を入れ、2を入れて冷ます。
かるくしぼり、水気を切ったら、根の部分は切る。
4・鍋にだし汁を入れ、3の向きをそろえて入れ、2~3分弱火で煮る。
水気をしぼり、2等分にわける。さらに長さを4等分に切り、皿に盛り付ける。
だし汁をそそぎ、梅漬けをのせる。
POINT
・いつものほうれん草のお浸しも、梅漬を加えると歯ごたえもでて、さっぱりした味でいただけます。
あれば、とろろでも美味しいのでお勧め!
・鉄分が不足がちな女性に食べて頂きたいほうれん草。
・肉じゃががこってりした味なので、さっぱりめの副菜を。
たぬき冷奴:1人分50kcal
材料:2人分
絹ごし豆腐 1/2丁
万能ねぎ(小口切り) 少々
あげだま 少々
七味唐辛子 少々
ゆず風ポン酢 適宜
作り方
・豆腐の上に、小口切りにしたねぎ、あげだまをのせ、直前に七味唐辛子とゆず風ポン酢をかける。
POINT
・材料がないけどあと一品なにか作りたい時に助かる冷奴。
豆腐でたんぱく質を補います。
トッピングはキムチ、大根おろし、しょうが等、お好きなものをのせて下さい。
ねぎと豆腐のみそ汁:1人分29kcal
材料:2人分
万能ねぎ(小口切り) 適宜
豆腐(1cm角) 適宜
生姜(すりおろし) 少々
だし汁 カップ2
味噌 大さじ1・1/2~
作り方
1・だしを温め、角切りにした豆腐を加え温める。
味噌を加えよく溶かし、小口切りにした万能ネギ、すりおろした生姜を加える。
POINT
・身体がポカポカになるので、味噌汁にすりたての生姜を入れるのがマイブーム。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「ビーフストロガノフ」レシピ 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
ビーフストロガノフ レシピ 447kcal
材料:4人分
牛肉(ロース・薄切り) 300g
塩・こしょう 少々
小麦粉 大さじ1
たまねぎ 1個
にんにく 1片
バター 20g
まいたけ 1パック
【A】
水 1・1/2カップ
固形スープの素 1個
ローリエ 1枚(手で少しちぎって切り込みを入れておく)
デミグラスソース 大さじ5
塩・こしょう 少々
ラディッシュ・クレソン
雑穀米 1人分
作り方
1.たまねぎは薄切りにする。
にんにくはみじん切り。
まいたけは一口大にさいておく。
2.牛肉は一口大にし、塩・こしょうを全体にふり、小麦粉を薄くまぶしておく。
3.厚手の鍋にバターを火にかけ、にんにく、たまねぎを強火で7分ほど薄い色がつくまで炒める。
(鍋の横についたものもこそげとるように。たまねぎは焦げないように注意する)
4.牛肉を加え肉の色が変わったら、まいたけを入れ、火を通す。
5.【A】を加え、強火にし、沸騰したらアクを取り除く。
弱火にし、蓋をずらし約15分煮込む(この間に洗い物や掃除をする)
6.デミグラスソースを加え、弱火で10分煮る。途中数回、混ぜる。
ローリエを取り出し、塩・こしょうで味を整え、火を止める。
手作りフレンチドレッシングのサラダ1人分183kcal
材料:2人分
リーフレタス 1/4
クレソン 2~3本
プチトマト 2~3個
くるみ(刻んでから炒りしたもの) 2~3個
【A】
塩 1/4
こしょう 少々
酢 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
作り方
1.リーフレタス、クレソンはサッと洗い、冷水につけてパリっとさせる。
水気をしっかり切ってから一口大にする。
プチトマトは1/4に切る。
2.【A】は混ぜておく。
(オリーブオイルは一番最後に少しずつ加えて、よく混ぜながら乳化させる)
3.器に1を盛り、食べる直前にAをかける。
上からくるみをちらす。
無花果のおつまみ 1人分192kcal
材料
いちじく 2~3個
クリームチーズ 少々
はちみつ 適宜
※いちじくを1/4か1/2にカットし、お好みでクリームチーズ・はちみつをのせる。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
マギー の グリーンスムージーレシピ
→ マギー ダイエット・美容方法
毎朝の朝食はグリーンスムージーを必ず飲んでいる。
大切な水着撮影日には、3日間グリーンスムージーだけ
材料
オレンジ
パイナップル
小松菜
水(適量)
ブルーベリー
チアシード(適量)
作り方
ミキサーに水っぽいモノから入れていく
1、オレンジ
2、パイナップル
3、小松菜
4、水
ここで一旦スイッチを入れざっと液体状にする。
5、ブルーベリー
6、チアシード
もう一度スイッチを入れて混ぜる
完成♪
→ ★部分痩せダイエットランキング★
→ グリーンスムージーレシピ 一覧
→ 芸能人のダイエット方法【目次】
→ 芸能人の[身長][体重][サイズ] 【目次】
→ タレントブログ【目次】
モデルのごはん 「グルテンフリーマカロニサラダ」レシピ 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
グルテンフリーマカロニサラダ レシピ 145kcal
材料:4人分
マカロニ 80g
きゅうり 1/2本
にんじん(小) 1/2本
ハム 1~2枚 ※なくてもOK
塩(ハワイアンソルト)・黒こしょう 少々
【A】
ヨーグルト 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2(強)
粒マスタード 小さじ1 ※なくてもOK
作り方
1.マカロニは表示時間通り茹で、水気をきる。
きゅうりは薄切りにし、塩をまぶし置いておき、水気が出てきたら軽く絞って水気をとっておく。
ハムは一口大に切る。にんじんは薄切りにする。Aは混ぜておく。
2.ボールでマカロニ、きゅうり、にんじん、ハムを合わせ、塩・黒こしょうをする。
さらにAを加え、全体を混ぜ合わせる。塩・黒こしょうで味を整える。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「スイカジュース」レシピ 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
スイカジュース レシピ 82kcal
材料:2~3人分(約2カップ)
スイカ 1/8カット(550g)
レモン汁 大さじ1
作り方
1.スイカをすりおろす。
2.1をざるでこし、レモン汁を加え混ぜ合わせる。
3.冷やして飲むか、グラスに氷を入れて飲む。
POINT
・身体の余分な水分を出してくれるスイカ。
サイダーなど炭酸で割ってもサッパリ夏にピッタリ。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「葛もち」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キレイなモデルさんがどんな食事をしているのか、参考にするといいですね♪
葛もち レシピ 80kcal
材料:4人分
葛粉 70g
砂糖 20g
水 350cc
黒蜜・きなこ 適宜
作り方
1.葛粉と砂糖をよく混ぜたら、水を少しずつ加え混ぜる。
2.鍋に入れ、混ぜながら中火にかける。少し半透明になってきたら弱火にし、全体をしっかり混ぜ続ける。
全体が重くなり透明感・艶が出てきたら、さらに約1分間火にかけてから火を止める。
3.水に濡らしておいた型に2を入れ、ヘラで平たくして形を整える。
4.あら熱がとれたら冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
5.お好みの大きさに切り、黒蜜、きな粉をかける。
POINT
・薬効を持つ葛粉は、身体を温めたり、風邪や二日酔いにも効果があったり、イソフラボンで女性ホルモンを正常に整えるなど嬉しい効果が!
・せっかく自分で甘いものを作るなら、甘さを加減したい!砂糖はかなり少なめに作って、後からシロップなどで足して調節するのがポイント♪
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「豆乳ゼリー」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
豆乳ゼリーレシピ 109kcal
材料:2~4人分 250cc
豆乳 200cc
水 50cc
砂糖 35g(35~50gで自分の好みに調節!)
粉ゼラチン 5g(1袋)
マンゴー 適宜
ミント 適宜
作り方
1.小鍋に豆乳、水、砂糖を合わせて火にかけ温める。
粉ゼラチンをふり入れ、沸騰させないよう混ぜながら溶かし合わせたら、火を止める。
2.氷水にあて、あら熱がとれたら器に流し入れる。冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
3.角切りにしたマンゴーとミントを飾る。
POINT
・ゼラチンは沸騰させないで溶かし混ぜる事!沸騰させると固まりにくくなります。
・豆乳は紀文の調整豆乳を使用。豆乳でつくるとまろやかな味に!
・私は、砂糖は控えめに作って、後からトッピングで甘さを調節。
・甘さ控えめなので、もっと甘めのデザートにしたい場合は砂糖を40g、50gにして味をみて調節して作ってみてね!
・トッピングのフルーツは他のフルーツ、コンポート、缶詰、ジャムなどでもOKです!常温より、冷やしてさっぱり食べるのがお勧めだよ。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「野菜を食べる さらさらカレー」 近藤しづか紹介
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
野菜を食べる さらさらカレー レシピ 294kcal
材料:2人分
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1/2個
じゃがいも(中) 1個
なす 1/4個
パプリカ(黄・赤) 各1/4個
スナップえんどう 2本
おくら 1~2本
ホールトマト缶 100g
にんにく・生姜 各1片
水 3カップ
コンソメ(固形) 1個
塩 小さじ1
カレールー 25g(1皿分)
サラダ油 大さじ1
オリーブオイル 少々
雑穀米 100g
福神漬 ひとつまみ
作り方
1.鶏肉は皮と脂をとったら、一口大に切り、塩・こしょうをする。
じゃがいもは角切り、たまねぎは薄切り、パプリカは細切り、なすは細切りにし、水につけアク抜きをしておく。
スナップえんどうは筋をとり、オクラはがくを削る。
にんにく・生姜はみじん切り。
2.鍋にサラダ油、にんにく、しょうがを熱し、玉ねぎを弱火でじっくりと炒める。
しんなりしてきたら、鶏肉を加え中火で炒める。
色が変わったらホールトマトを加えつぶしながら炒め、水とコンソメを加える。
3.煮立ったらアクをとり、じゃがいもを加え、中火で15分煮る。
カレールー、塩を加え、弱火でさらに5~10分煮る。
4.水を沸騰させた鍋で、スナップえんどうとオクラをさっと塩茹でする。
フライパンにオリーブオイルを熱し、なすとパプリカは焼き色がつくまで焼く。
5.器に雑穀米を盛り、3を盛ったら4の野菜を飾り、福神漬を添える。
☆Point☆
カロリーダウンのポイント
・1皿分のカレールーの料で2人分を作りました。
・カレールーが少ない分、トマト缶、にんにくしょうがでコクをUP!
(にんにく・しょうがは無ければチューブを使用しても良い)
・野菜で満腹になって、ごはんが汁を吸うので、ごはんは少量でもお腹いっぱいになるよ!
・野菜を別に焼くのがめんどくさい場合、一緒に煮込んでもよし!
(なすは焼いても輪切りにして一緒にとろとろに煮込んでも美味しい)
・材料を使い切りたい時は、4人分など多めに作るのも。
※厚手の鍋を使用しました。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「グレープフルーツサラダ」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
グレープフルーツサラダ レシピ 94kcal
材料:2人分
ベビーリーフ 45g
にんじん 1/2本
グレープフルーツ 1/2個
クレイジーソルト(or塩) 少々
黒こしょう 少々
EVオリ-ブオイル 少々
作り方
1.にんじんは縦にピーラーをあてて薄く剥き、ベビーリーフと一緒に水につけておき、水気をしっかりきりパリっとさせておく。
グレープフルーツは中身をくりぬく。
2.ボールにベビーリーフ、にんじんを入れクレイジーソルト、黒こしょう、EVオリーブオイルで味を整え、グレープフルーツを加え、軽く全体を和える。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「キャロットスープ」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
キャロットスープ レシピ 85kcal
材料:2人分
にんじん 100g (小1本)
たまねぎ 45g (中1/6個)
バター 1片(5g)
[A]
水 1カップ
スープの素 1/2個
ごはん 大さじ1
豆乳 130cc
塩・黒こしょう 適宜
作り方
1.にんじんは皮をむき、いちょうに薄く切る。たまねぎは薄切りにする。
2.鍋にバターを溶かし、にんじん、たまねぎを入れ、弱めの中火で焦がさないように2分ほど炒める。
3.Aを加え、中火にかける。アクが出たら取り、蓋をして弱火で10分ほど、にんじんがクタクタに柔らかくなるまで煮る。
(水分が足りなかったら少量足す)あら熱をとる。
4.3をミキサーに1分ほどかける。
5.鍋に戻し、豆乳を加えて温める。塩・黒こしょうで味を整える。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「サーモンとアボカドのベーグルサンド」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
サーモンとアボカドのベーグルサンド レシピ 339kcal
材料:1人分
ベーグル 1/2個
スモークサーモン 3枚
アボカド 1/2個
レモン汁 適宜
クリームチーズ 1個(18g)
塩・黒こしょう 少々
作り方
1.ベーグルは横半分に切り、オーブントースターで温める。スモークサーモンは一口大にする。
アボカドは縦半分にしてから7mm幅に切り、レモン汁を表面に塗っておく。
クリームチーズは常温にもどし、やわらかくしておく。
2.ベーグルにクリームチーズを塗り、サラダを敷く。(グレープフルーツサラダから少量とってね)
その上にスモークサーモンとアボカドをおき、塩・こしょうする。
☆Point☆
・ベーグルは半分に切って1/2を使用!
・ベーグルは砂糖・バター不使用のパンを使ってます!
・噛みごたえがあるので、半分でもお腹がいっぱいになるよ。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「グルテンフリーパンケーキ」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
グルテンフリーパンケーキ レシピ 20kcal
グルテンフリーパンケーキ 1枚:160kcal
材料:中4枚
卵 1個
砂糖(orきび砂糖) 大さじ2
牛乳(無脂肪) 80cc
菜種油(orサラダ油) 大さじ1
バニラエッセンス 適宜
A
米粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
トッピング お好みで(メープルシロップ、はちみつ、バター、クルミ、ヨーグルト、ジャム等)
作り方
1.ボウルに卵、砂糖、牛乳、菜種油、バニラエッセンスの順に加えていき、その都度全体をよく混ぜる。Aを加え、さらに全体をよく混ぜる。
2.フライパンに油(分量外)をひき、両面を焼く。
3.器に盛りつけ、バナナ、クルミを盛り、メープルシロップをかける。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「グリーンスムージー」レシピBY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
グリーンスムージー レシピ 159kcal
~ウエスすっきりライトなBODY!~
材料:2人分
小松菜 50g (約2束)
バナナ(大) 1本
豆乳 300cc
氷 2~3コ
食物繊維(市販) 1袋(3~6g)
作り方
1.小松菜は茎を切り、水でよく洗ってから、ざく切りにする。バナナは一口大に切る。
2.材料を全て入れ、なめらかになるまでミキサーにかける。
※
ミキサーの熱で酵素が死んでしまうので、長くかけすぎないでね!
食物繊維 飲みにくいので、グリーンスムージーに入れちゃうのがポイント。デトックス効果でウエストスッキリ!
小松菜 下ゆでなど必要なしでクセもないので優秀です
作りたてを飲んでね。
時間が経つと、酸化して色や味、栄養価が落ちてしまいます
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「ポカポカ味噌スープ」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
ポカポカ味噌スープ レシピ 73kcal
材料:2人分
味噌 大さじ1・1/2
水 2カップ
かつおぶし 5g
乾燥わかめ 3つまみ
豆腐(角切り) 適宜(ハンバーグで残ったものを使用するよ)
すりおろし生姜 1片
作り方
1.(だしをとる)沸騰した水の中にかつおぶしを入れ、再び沸騰したら火を止める。1~2分したら、こす。
2.鍋に1を入れ火にかける。乾燥わかめを加え、味噌を溶かし、豆腐を加えたら、素早く火を止める。(味噌は沸騰させないでね)
3.お椀に盛り、すりおろし生姜をのせる。
味噌スープ
・海草とわかめはアンチエイジングに
・生姜入りで身体を温めて血液サラサラ効果
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
モデルのごはん 「レタスと赤ピーマンのサラダ」BY近藤しづか
→ 近藤しづか ダイエット・美容方法
「モデルごはん」を紹介しています。
普段、モデルのお仕事をしていて実際、食事でどんなことに気を付けているか。
周りの先輩モデルさんや、モデル仲間に学んだ事も取り入れて、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです。
レタスと赤ピーマンのサラダ レシピ 20kcal
材料:1人分
サニーレタス 30g
赤ピーマン 1/2個
塩・こしょう 少々
作り方
サニーレタスは手でちぎる。赤ピーマンは種をとり、スライサーで薄く切る。
洗った後、水切り器でしっかり水をきったら皿にふんわりと盛り、塩・こしょうをする。
※ 消化を助けてくれる。
特にビタミンCが多い赤ピーマンを選びました。
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
ダイエットこんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)等こんにゃく麺お試しタイプ・12種類セット
ヴィーガンスープ レシピ
ヴィーガンスープ レシピ
→ ヴィーガン・ダイエット 方法
ビヨンセのインスタグラムよりスープのみクローズアップ
材料
玉ねぎ2個
かぼちゃ1個
人参2本(大)
トマト2個(中)
ひよこ豆の缶詰 1缶(425g)
お好みのハーブ(みじん切り) カップ1/2
オリーブ油 大さじ2
クミンパウダー 小さじ2
ターメリックパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1
こしょう 少々
作り方
1.野菜を食べやすい大きさに切り、大きめの鍋にオリーブ油を熱して玉ねぎをあめ色になるまで炒める。
2.野菜とスパイスを追加し、鍋いっぱいの水を加える。
3.蓋をして沸騰させ、弱火にして野菜が柔らかくなるまで煮る。
4.ひよこ豆、塩、こしょうを追加し、さらに15分ほど煮詰める。
5.スープ皿にスープを入れ、上に刻んだお好みのハーブをふりかけて完成!
※ 動物性の原料が入っている「コンソメ」などは使わないです。
→ ダイエットレシピ集
ソ・ヒョリム ダイエット・美容方法
ソ・ヒョリム Seo HyoRim 서 효림
生年月日 1985年1月6日
血液型 A型
身長 170cm
体重 48kg
美容方法
指圧クレンジングマッサージ
クレンジングするとき、指でマッサージするように指圧をしながら汚れを取り除く。
指で微細なところまで指圧するように摩擦し、ほうれい線を予防するために鼻の横の一つになった筋肉を緩める。
モデリングパック
顔上部から下方向に下がりながら塗っていく
10〜15分程度パックが固まるのを待つ
モデリングパック剥がす際のヒントとして、パックの残留物は水に呼ばれた海藻スポンジで除去すれば綺麗に取れるそうです。
週に1~2度 特別なときには必ずするそうです。
ごぼう茶パック
コットンにお茶を染み込ませるだけの超簡単パックをすると、体の中の毒素も除去され、皮膚疾患に良いとされます。
→ ★人気の部分痩せダイエットランキング★
→ 芸能人のダイエット方法【目次】
→ 芸能人の[身長][体重][サイズ] 【目次】
→ タレントブログ【目次】
ソン・ナウン ダイエット・美容方法
ソン・ナウン (손나은)
生年月日:1994年2月10日
血液型:O型
身長:167cm
体重:45kg
食事面
水をたくさん飲む
韓国料理は全部好き
美容面
すっぴんのようなナチュラルメイクに仕上げるのが好きです
脚用むくみ取りクリームでマッサージ
必ずバックに持参している
→ A PINK ダイエット・美容方法
→ ★人気のダイエットランキング★
→ 芸能人のダイエット方法【目次】
→ 芸能人の[身長][体重][サイズ] 【目次】
→ タレントブログ【目次】
あさりのボンゴレスープしらたきパスタ レシピ
あさりのボンゴレスープしらたきパスタ
材料(2人分)
しらたき・・・・・・・・・250〜300g
あさり・・・・・・・・・・約30個
しめじ・・・・・・・・・・1/2袋
アスパラ・・・・・・・・・3本
ニンニク・・・・・・・・・1かけ
白ワイン・・・・・・・・・40cc
水・・・・・・・・・・・・100cc
オリーブオイル・・・・・・大さじ1
顆粒コンソメ・・・・・・・小さじ1
塩・こしょう・・・・・・・適宜
1、しらたきを、袋から出し水洗いをする
沸騰したお湯に入れて再沸騰、約2分茹でる
2、あさりは塩水で砂抜き、しらたきは下茹でしておく
3、フライパンにオリーブオイルを熱しニンニクをいれて弱火で香りが出るまで炒める
4、しめじ・アスパラを入れ軽く炒め、あさりを加えたら白ワイン・水・顆粒コンソメを入れて蓋をして蒸し焼きにする
5、あさりが開いてきたらしらたきを一気に投入
6、スープをしらたきに吸わせ、塩・コショウで味を整えて完成!
→ ダイエットレシピ集
明太子しらたきパスタ レシピ
明太子しらたきパスタ
材料(2人分)
しらたき・・・・・・・・・300g
辛し明太子・・・・・・・・約60g
梅昆布茶(お好みで)・・・小さじ1
オリーブオイル・・・・・・大さじ1
塩・こしょう・・・・・・・適宜
醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
大葉・・・・・・・・・・・数枚
1、袋からしらたきを出し、水洗いをする
沸騰したお湯に入れて再沸騰、約2分茹でる
2、フライパンにオリーブオイルを熱し下茹でしたしらたきを炒める
塩・コショウ、お好みで梅昆布茶を加える
3、火からおろし明太子と和えて味を調節、醤油をひと回しかけて大葉を飾って完成♪
→ ダイエットレシピ集
大屋夏南流 オリーブオイルとヴィネガーのサラダレシピ
大屋夏南さんの紹介する
オリーブオイルとヴィネガーのサラダのレシピです。
ほうれん草、にんじん、レッドオニオンを切って
オリーブオイルとお酢、塩コショウで味付けして、
盛り付けたら上からナッツをかけて出来上がり
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 バナナとブルーベリーの豆乳シェイクレシピ
大屋夏南さんが紹介している
バナナとブルーベリーの豆乳シェイクレシピ
バナナ、ブルーベリー、ソイミルクをあわせてジューサーへ
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 ストロベリーソイミルクレシピ
大屋夏南流 7品目のグリーンスムージーレシピです
大屋夏南さんが紹介している
7品目のグリーンスムージーのレシピです。
グレープフルーツ、ほうれん草、セロリ、りんご、いちご、生姜、チアシードがはいっています!
生姜を入れると代謝アップにも効果的✩
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 アサイーとバナナとチアシードのスムージーレシピ
大屋夏南さん流
アサイーとバナナとチアシードのスムージーレシピです。
チアシードはそのままミキサーにいれてミックスしてたけど、チアシードと水を混ぜてしばらく置くとチアシードが水を吸ってプルプルになるのでそれをグラスに入れてスムージーと混ぜるとタピオカドリンクみたいな感じで楽しいよ
チアシード1:水9ぐらいがオススメ
固まってしまうので水を入れたらよくかき混ぜてね
好みがあるから置く時間はさまざまだと思うけど10分から15分でプルプルになります
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 ライスブレッド+アボカドレシピ
大屋夏南さん流
ライスブレッド+アボカドのレシピです。
チーズ、アボカドが乗った米粉パンでしっかり食べれるのにヘルシー
バナナとピーナッツバターのライスブレッド
バナナ、ピーナッツバター、シナモンをトーストした米粉パンにオン
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 グルテンフリーパンケーキレシピ
大屋夏南さん流
グルテンフリーパンケーキのレシピです。
グルテンフリーのパンケーキミックスを使って フワッとしたパンケーキじゃなくて薄めのパンケーキになるんだけど味が結構好みだった♡
オーガニック砂糖不使用のピュアメープルシロップと薄くスライスしたバナナと一緒に♡
ブルーベリーとクリームチーズのパンケーキ
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 グルテンフリークラッカープレートレシピ
大屋夏南さんが紹介していた
グルテンフリークラッカープレートのレシピです。
アボカドをグルテンフリーのクラッカーにのせてブラックペッパー。
砂糖を使わないキャロットラペとイチゴ、カシューナッツを添えて
アボカドでボリュームがあるけど、グルテンフリーのクラッカーでヘルシーに✩
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 豆乳フルーツボウルレシピ
大屋夏南さん流
豆乳フルーツボウルレシピです
ミューズリーとヨーグルト、バナナ、イチゴ、ブルーベリーいちごバナナに豆乳を合わせたボウル。
ヨーグルトもかけてるけど更にここに豆乳をかけて混ぜて食べるとおいしいよ♡
外でミューズリー頼んだらヨーグルト+牛乳で出てきておいしかったからお家で真似♪
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
大屋夏南流 アサイーボウルレシピ
大屋夏南さんが紹介していた
アサイーボウルのレシピです。
フルッタフルッタの無糖タイプのアサイーと豆乳をミキサーにかけて、いちごとブルーベリーとミューズリーをトッピング
最後にハチミツをかける
フルーツソイヨーグルトサラダ
今日はフルーツソイヨーグルトサラダを作ったよ
→ 大屋夏南 ダイエット・美容方法
→ 芸能人の紹介レシピ一覧
サーモンとアボカドのポテトサラダ レシピ
小顔レシピで紹介されてました。
おすすめは加熱しない状態を朝食に摂ること。
からっぽの体に栄養素が吸収され、むくみ解消効果アップ
→ 食べて小顔になれる4大食材!
松見早枝子さん紹介レシピ
サーモンとアボカドのポテトサラダ
材料 2人分
スモークサーモン 50g
アボカド 1/4個
じゃがいも 1個
玉葱 1/8個
A レモン汁小さじ1 マスタード小さじ1/2 塩・砂糖各小さじ1/4 塩・こしょう少々
作り方
1、玉葱はみじん切にし、ボウルに入れてAを加え、合わせておく。
2、じゃがいもは洗ってぬれた皮付のままペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで500wの電子レンジでやわらかくなるまで2分半ほど加熱する。 粗熱が取れたら皮をむいて粗くつぶす。
3、 1に、食べやすい長さに切ったスモークサーモンと、皮を除いて1.5cm大に切ったアボカド、2のじゃがいもを順に加え、ざっと合わせる。
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
アボカドとりんごのスムージー レシピ
小顔レシピで紹介されてました。
おすすめは加熱しない状態を朝食に摂ること。
からっぽの体に栄養素が吸収され、むくみ解消効果アップ
→ 食べて小顔になれる4大食材!
松見早枝子さん紹介レシピ
アボカドとりんごのスムージー
材料 (1人分)
アボカド 1/4個
りんご 1/2個
レモン汁 小さじ2
水 50ml
作り方
アボカドとりんごは皮をむき、一口大に切る。
すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんする。
→ 【一覧】食材のダイエット効果
→ ダイエットレシピ集
食べて小顔になれる4大食材!
体はがりがりなのに顔だけぽっちゃりに見える人も多いですね。
本当は体はそのまま顔だけ痩せてくれればもうダイエットしなくていいのにという人も。
ananの記事に10日間で絶対に変わる!小顔の作り方!というのがありました
その中の食べ物で小顔になれるという記事があったのでちょっと紹介。
ビューティーレシピスト
松見早枝子さん監修
2003年度ミス・インターナショナル日本代表
食べて美しくなるレシピを多数考案
小顔になるには痩せなければ・・・
通常のダイエットと同じように食事制限することで、デカ顔から脱出できるの?答えはNO!
「むくみや顔筋のコリなど、顔特有のお悩みを解決する食材を上手に摂ることが、小顔への第一歩です」
顔痩せに特に効果的な4大食材を紹介。作る時食べるときに覚えておくべきことは何ですか?
「大切なのは、適量を毎日摂ることです。例えば、海藻にデトックス効果があるとはいえ、一度に大量に摂っても、身体は吸収しきれません。今回のレシピは、どれも身近な食材を使い、ごく簡単に作れる品ばかり。4食材のレシピをまんべんなく、そして毎日食べることで、より効果的に小顔に近づいてくださいね」
小顔になれる4大食材
1、アボカド → むくみ解消ビタミンEなど、不足しがちな栄養素が摂れるが、なかでも、むくみに効果的なカリウムがダントツに豊富です。栄養素を壊さないためにも生食がおすすめ。脂質やカロリーも高めなので、一度に1/4個~半分ほどを目安にするとよいでしょう。
2、牛肉(赤身) → 脂肪燃焼&血行促進
小顔のためのダイエット中は、鉄分やビタミンB群が不足しがち。
牛肉は、これらをふんだんに含む食品です。
脂肪燃焼に効果的なだけでなく、身体をあたためるので肌にツヤを与え、美しく健康的な小顔に。
赤身なら脂質も少ないので、カロリーの面でも安心です。
3、海藻 → デトックス貝類、香味野菜などもミネラル分が多くデトックス効果が高いとされますが、毎日摂るなら乾燥タイプの海藻がおすすめ。
昼や夜に摂ると、その日に吸収した脂質などの排出を促すので、むくみだけでなく、余分な脂肪が顔につくのも防げます。
4、ねばねば食材 → 咀嚼による顔筋運動
顔の筋肉を動かすのも、小顔のためには不可欠。
硬い食品も顔筋を使いますが、アゴの大きな負担がかかるのでエラを発達させる恐れがあります。
納豆などの粘り気のある食品なら、やさしい負荷をかけつつ、自然と噛む回数が増える。
顔筋をうごかすのにはぴったりです。
→ 痩せる食材ごとに♪レシピ一覧☆
スープメーカーでポタージュスープを使ってみましたw
話題のスープメーカー♪購入してしまいましたw
TMY スープメーカーヘルシナ FDA-2002WH
価格も手ごろだし、何より簡単にポタージュスープが作れるのはありがたいです♪
離乳食時期のお子さんにもいいみたいですよ^^
さっそくなので簡単に作ったレシピと写真を紹介します☆彡
かぼちゃと人参のポタージュ
材料4人分
かぼちゃ………… 350g 皮をむいて2cm角切り
玉ねぎ…………… 50g 皮をむいて2cm角切り
にんじん………… 100g 皮をむいて2cm角切り
水………………… 400㎖
洋風スープの素… 小さじ2
*************************************
塩………………… 少々
生クリーム……… 30㎖
パセリ…………… 適量
1、野菜はすべて皮をむいて2cm角切りにします。
2、かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、水、洋風スープの素 をスープメーカーに入れ、ポタージュキーを押して加熱・ミキサー運転まで自動調理を行ってください。
3、鍋にうつします
4、牛乳を入れ
5、ひと煮立ちさせ
6、火を止めます
出来上がり♪
簡単でおいしく栄養がとれますよ^^
さらにおいしいです☆
ぜひお試しを^^
→ レシピ集
フルーツウォーターとは?
フルーツウォーターとは?
海外セレブに人気のフルーツウォーター
デトックスウォーター・ふれーばウォーターとも呼ばれています。
フルーツウォーターとは、ミネラルウォーターにフルーツや野菜を入れてつくった美容ドリンクのこと
日本人に身近なのは、レモンの薄切りを入れた水。あれもフルーツウォーターになります。
1日の水分は最低でも1,5L〜2Lは摂りたいものです。
味のない水に比べるとお好みのフレーバーウォーターだと美味しいので飲みやすいですね♪
また、砂糖などを使っていないので、ジュースなどに比べカロリーが低いのもうれしいポイント。
ダイエット中の口さみしさも和らげてくれます。
作り方
お好きなフルーツやハーブを入れて、氷を入れて水を入れる。
これを2時間以上つけておくだけです。
効果・効能
デトックス効果が高いといわれています。
美肌効果・抗酸化効果などもあります。
レシピ
ミント+レモン+グレープフルーツ+オレンジ+キュウリ
キュウリには利尿作用や満腹感を与える効果が、グレープフルーツには脂肪燃焼効果がそれぞれ期待できます。
レモンやオレンジに含まれるビタミンCは老廃物を押し流す働きがあるので、デトックス&脂肪燃焼効果があります。
キウイ+ストロベリー
キウイはビタミンAとEを多く含んでいるため大腸から毒素を出して大掃除してくれます。
ストロベリーは抗酸化作用があり美肌効果もあります。
スイカ+ミント
スイカはアミノ酸を多く含んでいて肝機能を助けてくれます。
ミントは腸の調子を整えて便通を助けます。
レモン+ミント
レモンは毒素を排出してくれて、ビタミンCの美肌効果もあります。
イチゴ+レモン+炭酸水
ビタミン補給しながらも満腹感が得られます
イチゴ+伊予柑
シミを防ぐ働きのあるイチゴと美白効果のある伊予柑で、透明感のある肌へ
オレンジ+ブルーベリー
免疫力を高める効果をもつブルーベリーと、新陳代謝UPを促すオレンジで風邪予防に
きゅうり+スライスレモン
むくみがちな時はカリウム不足。
キュウリはカリウムが豊富に含まれているので、それを補うことでむくみの解消が期待できます。
りんご+いちご+レモン
リンゴのビタミンC、イチゴのアンチエイジング作用、レモンの便秘を解消する作用でデトックス!
→ ダイエットレシピ集
→ ダイエット方法 一覧
小森純流 アジの南蛮漬けレシピ
→ 小森純ダイエット・美容方法
アジの南蛮漬け
材料 4人分
アジ 300g
片栗粉 小さじ2
麺つゆ(ストレート) 大さじ2
酢 大さじ4
砂糖 大さじ1
鷹の爪 1/3本
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
油少々
作り方
1、3枚おろしにしたあじに、片栗粉をまんべんなくまぶす。
2、レンジで3分加熱し、アジに火を通してからフライパンで揚げ焼きにします
3、カリっとしあげる時短テク!レンジでアジに火を通してしまうので、調理時間は短縮、油は少量で出来ます。
4、耐熱容器に酢・砂糖・めんつゆ、種を取った鷹の爪も入れレンジで4分加熱し、盛り付けたら完成!
→ 芸能人の紹介レシピ
→ ダイエットレシピ集
小森純 ダイエット・美容方法
小森純
オフィシャルブログ http://ameblo.jp/jun--komori/
インスタグラム https://instagram.com/vieger_official/
生年月日 1985年11月22日
血液型 A型
身長 158 cm
体重 42 kg
BMI 16.8
美容整形歴があることを2011年暮れまでに自らテレビ番組で明かしている。
いわく受けたことのある手術は、目の整形(二重まぶたへ)、鼻へのヒアルロン酸注入、ならびに額のシワ消し
「8カ月ちょっとでようやく戻りました」と産後約8カ月で約17キロの減量に成功
妊娠スタート時が44キロくらいだったから、16キロの増
最大60キロまで体重が増加。「やばいよ、ホント。ふくらはぎがくっついてたからね。」
食事面
長男が離乳食になったのを機に炭水化物ダイエット
食事のメインを炭水化物からたんぱく質に
「肉・魚介・大豆製品・卵」を主食に
週に一度は炭水化物を食べてもOK。
炭水化物を減らす分、タンパク質のおかずを一品増やしてもいい
「炭水化物を食べなくなって最初の2~3日はきつかったし、1~2週間は体重もまったく落ちなかったんです。今では、私はもう炭水化物はほとんど食べません。食べても、炊きたてではなく、数日間熟成させた寝かせ玄米くらいかな」
糖質を摂らずないことでイライラしそうなときは、ヨーグルトや豆乳プリンを食べて解消
食べ物は『カロリー』ではなく『栄養素があるかないか』で選ぶ
やせるために必要な7つの栄養素をしっかりとる
亜鉛、マグネシウム、ビタミンB群、ビタミンC、水溶性食物繊維、オメガ3脂肪酸を意識して摂る
本当に栄養のあるものだけを食べたいだけ食べる
毎日手作り料理
小森純紹介レシピ
→ ビーフストロガノフ
→ アジの南蛮漬け
運動面
2日に一回の運動を懸命に続けた。
→ 芸能人のダイエット方法【目次】
→ 芸能人の[身長][体重][サイズ] 【目次】
→ タレントブログ【目次】
小森純流 ビーフストロガノフレシピ
→ 小森純ダイエット・美容方法
ビーフストロガノフ
材料 4人分
牛肉薄切り 300g
小麦粉 大さじ2
玉ねぎ 1個
トマトホール缶 1缶
生クリーム 200cc
バター 20g
コンソメ 2個
ウスターソース 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
塩・胡椒適量
パセリ適量
温かいご飯
作り方
1、玉ねぎは薄切りにし、電子レンジでしんなりさせて時間短縮!
牛肉は塩とこしょうで下味をつけ小麦粉を少々まぶしておく
2、フライパンにバターをひき、色が変わるまで牛肉を炒める
3、肉を取り出したフライパンにバターをいれ、玉ねぎに色をつける
4、牛肉を戻し、トマト缶・コンソメを入れて煮たてる
5、ウスターソース・トマトケチャップ、塩・胡椒で味を調整し、生クリームを加えてひと煮立ちさせる
6、ご飯にパセリを散らして盛り付けたら完成!
→ 芸能人の紹介レシピ
→ ダイエットレシピ集
AYUMI流 酵素シロップレシピ
酵素シロップ
TBS 暮らしのレシピ 2015年4月4日放送
材料
・イチゴ…300g
・リンゴ…1個
・ショウガ…20g
・レモン…1個
・ニンジン…1本
・玄米…大さじ1(お好みで)
・砂糖…上記の材料の合計グラム数の1.1倍
今回はイチゴやリンゴを使いましたが、お好みの季節の果物を使って作ってみましょう。
作り方
1、イチゴ、リンゴ、ショウガは小さめのいちょう切りにし、レモンとニンジンは輪切りにします。
2、熱湯で消毒した保存瓶に、(1)と玄米、砂糖を入れましょう。
3、常温に置き、1日1~2回混ぜます。砂糖が2~3日で全部溶けるように混ぜるのがポイント!
4、季節により異なりますが、1~2週間ほどで発酵します。材料が上に浮いて表面に細かい泡が見えるようになったらザルでこし、完成です。
AYUMIさんは、炭酸水で割って酵素ドリンクとして頂いたり、お砂糖代わりにお料理に使ったりしているそうです。
シロップは冷暗所で保存してください。
6ヶ月ほどで使い切りましょう。
→ AYUMI ダイエット・美容方法
→ 芸能人紹介レシピ 一覧
AYUMI流 ダッチオーブンでローストチキンレシピ
ダッチオーブンでローストチキン レシピ
TBS 暮らしのレシピ 2015年4月11日放送
材料
・鶏(内臓をとってあるもの)…一羽
・ジャガイモ…2個
・パプリカ(赤)… 1個
・パプリカ(黄)…1個
・ズッキーニ…2本
・トマト(小)…4個
・その他季節の野菜…今回は小さ目のカブを4個使用しました
・ニンニク…5片
・塩漬けのケッパー…小さじ2+適量
・ローズマリー…2本
・塩…適量
作り方
1、鳥は塩をまぶしておきます。
2、ニンニクは皮をむいておきましょう。ジャガイモは皮をむき1.5cm角くらいのサイコロ切りに、ズッキーニとパプリカは大きめの乱切りにします。カブは根と茎を切り落として皮をむき、トマトはヘタを取っておきましょう。カブとトマトは丸ごと豪快に使います。
3、鶏の中にジャガイモとニンニク、塩漬けのケッパー小さじ2を詰めましょう。
4、ダッチオーブン(または、フタのあるお鍋)に、カブ・トマトを入れ、その上に(3)の鶏を置き、隙間に(2)の野菜を入れていきます。
5、最後に、ローズマリーをのせてフタをし、1時間ほど弱火にかけたら完成!
おいしい!ワンポイント
もも肉や手羽先を使った お手軽ローストチキンもおすすめ!
下味を付けた鳥もも肉、じゃがいも・パプリカ等の野菜を一緒に、魚焼きグリルで焼くだけ。鶏の余分な脂が落ちてヘルシーに、皮もパリッと美味しく仕上がります。
→ AYUMI ダイエット・美容方法
→ 芸能人紹介レシピ 一覧